仮免練習問題8

時間:30分

90点以上、合格

(1問題:2点)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1. 仮運転免許は、大型自動車や中型自動車、準中型自動車または普通自動車の免許を受けようと
する者が、練習のため運転する場合に必要な免許である。

 
 

2. 横断歩道に近づいたとき、歩行者が明らかにいなくても徐行して通過しなければならない。

 
 

3. 大型自動二輪車や普通自動二輪車は、路線バスなどの専用通行帯に指定されている道路では、
路線バスなどの交通が少ないときは通行してもよい。

 
 

4. 最高速度が標識などで指定されていない道路では、運転者が安全と思う速度であれば、どのよう
な速度で運転してもよい。

 
 

5. 幅寄せや割り込みが禁止されているのは、仮免許練習標識をつけた車に対してのみである。

 
 

6. 「警笛鳴らせ」の標識がある場所や、危険をさけるためやむを得ないときは、警音器を鳴らすことが
できる。

 
 

7. 一方通行の道路から右折する(環状交差点を除く)自動車は、できるだけ道路の右端に寄り、
交差点の中心の直近の内側を徐行しながら通行しなければならない。

 
 

8. 後方の見通しがよくない場所や狭い道路から広い道路に出るところで、やむを得ずバックで発進す
る場合、同乗者に後方の確認を手伝ってもらうとよい。

 
 

9. 道路の右側部分にはみ出して追越しをするときは、反対方向から進行してくる車が遠くに見える
場合であっても、意外と間近にせまっていることがあるので、その通過を待った後に、余裕を持って
追越す方がよい。

 
 

10. これから車を運転しようとする人に、酒を出したり、勧めたりしてはいけない。

 
 

11. この標識は、自動二輪車が通行できることを表している。

 
 

12. 左折するときに生じる内輪差は、ホイールベースが短いほど、大きくなり危険である。

 
 

13. この標識は、右折禁止の標識である。

 
 

14. この標示は、駐車禁止を示している。

 
 

15. オートマチック車を駐車するときは、ブレーキペダルを踏んだままハンドブレーキを確実にかけ、チ
ェンジレバーを「P」の位置に入れてからエンジンを切るのがよい。

 
 

16. 長い下り坂では、ひんぱんにフットブレーキを使い、低速ギア(オートマチック車ではチェンジレバー
を2かL(または1))に落とす必要はない。

 
 

17. 急いでいるときは、やむを得ない場合であるから、車両通行帯のない道路では中央寄りを走っても
よい。

 
 

18. 運転者が危険を感じてブレーキを踏んだとき、ブレーキが効き始めてから停止するまでの距離を、
制動距離という。

 
 

19. 普通免許を持っていれば原動機付自転車を運転できるが、一定期間の運転経験をつむと、普通
自動二輪車も運転することができる。

 
 

20. 交差点を右左折するときは、前方の信号が青であれば徐行する必要はない。

 
 

21. 上り坂や下り坂で、渋滞のため長い間停車しなければならないときは、できるだけハンドブレーキ
を利用した方がよい。

 
 

22. シートベルトがはずれないよう、バックルの金具は確実に差込まなければならない。

 
 

23. 最大積載量3,000キログラムの貨物自動車は、普通免許で運転できる。

 
 

24. 自宅の車庫内から歩道を横切って車道に出る場合は、歩道の直前で一時停止をするとともに
歩行者の通行を妨げないようにしなければならない。

 
 

25. 歩行者が横断歩道を横断しているときは、横断歩道の手前(停止線があるときは、その手前)で
一時停止をして、歩行者に道をゆずらなければならない。

 
 

26. 警察官が交差点で手信号により両腕を水平に上げているときは、警察官の身体の正面に平行す
る交通に対しては、信号機の赤色の灯火の信号と同じ意味である。

 
 

27. この標識は、矢印の示す方向にだけ車が進むことができることを表している。

 
 

28. この標識は、この先の道路が合流交通になっていることを示している。

 
 

29. かぜで高い熱が出て、睡眠作用のあるかぜ薬を服用していたが、会社の仕事が忙しかったので、
車の運転をして出勤した。

 
 

30. 道路の曲がり角付近では、車が道路中央からはみ出たりして、前方から進行してくる車と衝突する
危険性が高いので、自動車や原動機付自転車を追越してはならない。

 
 

31. ブレーキをかけるときは、最初はできるだけ軽く踏み込み、それから必要な強さまで徐々に踏み込
むのがよい。

 
 

32. この標示板は、一方通行であることを表している。

 
 

33. この標識は、前方の信号に関係なく、左折しなければならないことを示している。

 
 

34. 追越しをした後、もとの車線に戻るときは、ルームミラーに車が見える程度まで進んでから、左の
方向指示器を出し、ゆるやかに左の車線に戻るのがよい。

 
 

35. 車は、こう配の急な道路の曲がり角付近で、「右側通行」の標示があるところでは、道路の中央か
ら右の部分にはみ出して通行することができる。

 
 

36. 自動車を運転中、携帯電話のメールが着信したので、メールの内容を読むため画像を注視した。

 
 

37. この標識は、この先に上り坂や下り坂があることを示している。

 
 

38. この信号に対面する自動車は、ほかの交通に注意しながら一時停止すれば交差点に進入し、
通過することができる。

 
 

39. この標識があるところでは、普通自動車だけが軌道敷内を通行することができる。

 
 

40. 路線バス等優先通行帯を普通乗用車で走行中、後方から通園バスが接近してきたが、路線バス
ではないので通行帯を変えることなくそのまま進行した。

 
 

41. 前車に引き続き交差点(環状交差点を除く)を右折する場合、前車がすでに合図をしているとき
は、右折の合図をしなくてもよい。

 
 

42. 歩道と車道の区別のない道路で歩行者のそばを通るときは、歩行者との間に安全な間隔をあける
か、徐行しなければならない。

 
 

43. 同一方向に車線を変えないまま、続いて左方の道に入るとき(環状交差点を除く)の合図の時期
は、ハンドルを切るときである。

 
 

44. 標識によって直進や左折など進行方向が指定されている交差点では、その指定された方向にしか
進行してはならない。

 
 

45. 横断歩道や自転車横断帯とその手前から30メートル以内の場所は、追越しも追抜きも禁止されて
いる。

 
 

46. 自転車に乗っているこどもは、交通法規をよく守るので、その側方を通行するときは、徐行しなくて
も安心して通ることができる。

 
 

47. 前方の交差点(環状交差点を除く)を左折しようとするときは、左側を通行する車の安全を考え、
道路の左側をできるだけあけて徐行しながら左折する。

 
 

48. 運転操作の妨げになると思ったが、ペットの大型犬を助手席に載せてドライブへ行った。

 
 

49. 前方に歩行者や自転車を認めたときは、予期しない行動をするかもしれないので、いつでもハンド
ルで避けられるように身構えて運転する。

 
 

50. 進路変更は、進路を変えようとする方向や後方の安全確認を行い、後方から接近してくる車に急ブ
レーキや急ハンドルをさせるような方法で進路変更しなくてはならない。

 
 

Để lại một bình luận

Email của bạn sẽ không được hiển thị công khai. Các trường bắt buộc được đánh dấu *